ケアハウスでの仕事に関する問題点や現状

高齢者施設の一種であるケアハウスは、一般型と介護型の二種類があります。ケアハウスでの仕事は、入居者の生活に関するサポートが主な内容ですが、一般型と介護型では受け入れる高齢者の健康状態の違いから、実施できる介護サービスも異なるのが特徴です。また、入居時の規約や利用料金も違うので、同じケアハウスという名称でも実状は別種の高齢者施設と言えます。しかし、一般型と介護型は実施できる介護サービスの内容や入居者へのケアの方法に違いがあるのが普通ですが、それぞれの違いがあいまいになっているのが実状です。一般型の施設は、健康上の問題がほとんど無い高齢者が利用する施設なので、受けられる介護サービスの内容も軽微なものですが、ケアハウスによっては、不必要なまでに手厚い介護サービスを行う所もあります。その分の料金も当然のように請求されるので、入居者は過剰な負担を強いられるのです。

介護型のケアハウスは、要介護認定を受けた高齢者が利用することを前提にした施設なので、介護サービスも専門性が高いものになっているのが普通です。しかし、施設によっては一般型程度の軽いサポートに留めたり、さまざまな理由で退去させる悪質な所も稀に存在します。ケアハウスも他の介護施設と同様に慢性的な人手不足の所が多く、仕事量を減らすために介護サービスの質を落としているのが実状です。その一方で、利益を得るために介護を受ける必要が無い入居者に対して過剰な介護サービスを行い、その料金を請求するケースがあります。人手不足の施設にありがちな一人当たりの過重労働も問題視されていますが、介護職に就く人は多くても離職率が高いことから、安定した人員増加には至っていません。